*

タイルデッキや玄関のタイル掃除方法

公開日: : 最終更新日:2019/11/19 バルコニー・テラス, 玄関

タイルデッキや玄関タイルなど、住んでいる内にだんだんと黒ずんでいたり、ホコリがたまってしまうことってありますよね。どちらも明るいイメージを保ちたい場所なので、キレイな状態を保ち続けたいですよね。そこで、ここではタイルデッキや玄関タイルを掃除する方法をご紹介します。

タイルデッキや玄関タイルが汚れる原因

まず、なぜ汚れてしまうのか?その汚れの元は何か?知っておくと、お掃除方法や頻度が変わってきます。それでは、どのような汚れが多いのでしょうか?

  • 砂埃・土埃
  • 葉っぱ、枝
  • 排気ガス
  • 花粉
  • カビ

まず玄関タイルについては、普段歩いている靴底にくっついた砂埃・土埃が最も多い汚れです。また、玄関ドアの開閉時には、葉っぱ・排気ガス・花粉などが入ってきます。これらは時期的な要素や天候によりますが、ハウスダストの元になってしまいます。

タイルデッキの場合、常に外に面していますので、上記の他にカビや塩などが汚れの原因になります。特に、近年の台風で「塩害」が話題となり、住宅の外部に面している部分に白い粉のようなものが溜まったという経験がある方もいらっしゃいます。放置しておくと、塩は腐食の元になってしまい、タイルデッキの劣化を早める原因となります。

これらの場所を毎日掃除できれば良いのですが、共働き夫婦の場合、そういう訳にはいきません。そのため、軽めの掃除を週1回、本格的は掃除を1~2か月に1回の頻度で行うのが理想的です。

お掃除の前にタイルの素材を確認

掃除をする前に、ぜひ確認しておきたいことがあります。それは、タイルの材質に合わせた掃除方法です。実は、タイルの材質にタイルを使用している場合、その材質が天然石なのか人工石なのかによって、扱い方が変わります。住宅の施工時に、予めタイルの素材を確認しているかと思いますが、人工石の場合はデッキブラシでこすって洗っても問題はありません。

これに対して、大理石や御影石などの天然石は、表面に細孔と呼ばれる見えない穴が空いており、そこに埃が入り込みます。それを知らずにデッキブラシでゴシゴシ洗ってしまうと、埃が余計に細孔の奥へ入ってしまったり、天然石の表面自体を傷つけてしまい、光沢が失われてしまいます。そのため、水をつけない雑巾やモップで乾拭き程度に留めておきましょう。

40-1

タイルデッキや玄関タイルのお掃除方法

タイルの表面がツルツルした素材の場合

タイルの表面がツルツルした素材の場合、以下の掃除道具を準備しましょう。

  • ほうきor掃除機
  • バケツ or ホース
  • 水拭き用と乾拭き用の雑巾 or モップ

まず、タイルの素材によっては傷が付きやすいものがありますので、いきなり掃除機を使うより、お試しでタイルの一部をほうきで掃除してみましょう。

次に、ごみや汚れを一気に除去するために、バケツかホースで水をまき、雑巾かモップでふき取り掃除を行います。この時、しっかり汚れを落としておかないと、乾いた時に汚れが固まってしまうので、注意しましょう。

もし、なかなか取れないと汚れがある場合は、メラミンスポンを使ってみて下さい。水でこするだけですが、汚れが良く落ちますし、タイルを傷付けるがありません。

最後に、乾拭きをしっかりと行い、水気を取り除きましょう。特に、タイルとタイルのつなぎ目に入り込んだ水気は水垢の元になりますので、しっかりとふき取っておきましょう。

タイルの表面がザラザラした素材の場合

タイルの表面がツルツルした素材の場合、以下の掃除道具を準備しましょう。

  • ほうきor掃除機
  • バケツ or ホース
  • デッキブラシ
  • 雑巾 or モップ

まず、タイル表面がザラザラしている素材は、最初にほうきか掃除機で一気にごみやほこりを取り除いてしまいます。タイル表面のザラザラ部分に細かほこりが入り込んでいるため、おススメなのは掃除機で一気に吸い取ってしまう方法です。

次に水拭きです。ここからは、表面がツルツルした素材と同じ要領で掃除していきます。違いは、ゴシゴシと洗うためにデッキブラシを利用すること。タイルとタイルの表面よりも、つなぎ目から汚れをかき出すような感じで洗っていきましょう。最後の乾拭きは、表面がツルツルした素材と同じです。

尚、住宅によっては水洗いが難しいケースがあります。それはマンションです。玄関に水を撒いてしまうと、共用部分に水が広がってしまうため、水拭き程度に留めましょう。また、マンションのベランダにタイルデッキを使用している場合、高層から下層への水漏れが心配されます。トラブルになるケースもありますので、この場合も水拭き程度で十分です。

落ちにくい汚れが付いた場合

どうしても頑固な汚れが残っていて困っている…という場合は、以下の方法を試してみましょう。

  • メラミンスポンジでこする
  • クレンザーでこする
  • ボコボコした石などの素材は重曹をうすめた水をかける
  • 中性洗剤(食器用洗剤など)を薄めてデッキブラシでこする

特に、中性洗剤や重要を利用する場合、必ず薄めてから利用しましょう。その上で、タイル表面が色落ちしないか確認するため、目立たない場所で一度試してみて下さい。

まとめ

タイルデッキや玄関タイルの風合いを長く保ち、スッキリ明るい表面を保ち続けたいですよね。そのためには、汚さない工夫も必要です。例えば、玄関マットを引いて靴の汚れを落とすようにしたり、衣類に付着した花粉やほこりを払ってから玄関に入るなどすると、汚れは入りにくくなります。ぜひ、こうした点も工夫しながらタイルデッキや玄関タイルを掃除しましょう。

こんな記事も読まれています

関連記事

サンルーム2

増築前に知っておくべき建築確認

ライフスタイルや家族構成の変化に伴い、住環境も変化していきます。現在住んでいる住宅について「リビング

記事を読む

防犯対策

重要!セキュリティー防犯対策と費用

新築住宅の設計やリフォームを考える際に忘れてはいけないのが、「防犯対策」です。防犯カメラを付けていれ

記事を読む

シャッター

シャッターゲートのメリットとデメリット

大切な自動車を駐車するスペース。皆さんは、このスペースに屋根やゲートを設けていますか?特に、高級車や

記事を読む

エタノール暖炉

おしゃれで環境に優しいバイオエタノール暖炉とは

人気が高いインテリアデザインの内、アンティークやクラシック、ログハウスを中心としたアウトドア系のイン

記事を読む

家庭菜園

家庭菜園のできる庭

食費の節約やおいしく安全な野菜を気軽に入手できるようにするためなどの目的で家庭菜園をスタートするご家

記事を読む

シースルー階段

おしゃれな階段(スケルトン階段・螺旋階段・かね折れ階段)

2階建て住宅に必須な階段ですが、今では様々な種類があり、インテリアデザインやライフスタイルに合わせて

記事を読む

オープンウィン

リビングとテラスを一体に!ガラスやサッシの選び方

リビングからテラスにつながるウッドデッキやテラスに一体感を持たせ、1つの広い空間として見た時の解放感

記事を読む

outdoorliving2

まるでお部屋?! アウトドアリビングの魅力

憧れのアウトドアリビング 家の中からクッションを持ち出し、好きなスイーツと本を片手に、開放感あるプ

記事を読む

バーチカルブラインド

バーチカルブラインドのメリットデメリット

おしゃれで高級感あふれるお部屋にするアイテムの1つが、バーチカルブラインドです。床から天井までブライ

記事を読む

ウッドデッキ

ウッドデッキを選ぶポイント

ウッドデッキがあるバルコニーやテラスは、それだけでも自然の風合いを感じ、ちょっとはだしで歩いてみたく

記事を読む

広告

床暖房
床暖房のメリット・デメリット

寒い季節に是非欲しい!と思う住宅設備と言えば、何と言っても床暖房ではな

バーチカルブラインド
バーチカルブラインドのメリットデメリット

おしゃれで高級感あふれるお部屋にするアイテムの1つが、バーチカルブライ

KAMIYA E-STYLE EG-2
おしゃれな空間を演出してくれる「フルハイトドア」

注文住宅やリフォームで室内ドアの色や採光部のデザインは気にされると思い

スペーシアガラス
リフォームでお勧め!真空ガラス「スペーシア」

築数十年の住宅をリフォームする際、良く目に付くのが木材や床底などがカビ

ピットリビング
段差のあるリビング、ピットリビング・ダウンフロアのメリット・デメリット

住宅を設計するにあたり、海外の家やデザインを参考にする方は少なくありま

→もっと見る

PAGE TOP ↑