階段下のデッドスペースの有効活用例
住宅設計にあたり、設ける階段の1階部分がデットスペースになる場合があります。また、中古住宅をリノベーションする際も同様に、階段下や以外な所がデッドスペースになっていることがあります。せっかくなら、このデッドスペースを有効活用して、収納スペースや本棚にするなど、色々な活用用があります。そこでここでは、デッドスペースの有効活用例をご紹介します。
階段下スペースの有効活用例
収納スペースとして活用
階段下のデッドスペースを有効活用する方法として、収納スペースとして活用することが最も多い例です。例えば、掃除道具として、ハンディタイプの掃除機、床拭き用のワイパーやハンドワイパーを収納しましょう。また、普段使わないようなタオル類、薬箱、最近では防災グッズを入れておくと良いでしょう。もちろん照明を付けておくことで、夜でも物を探すことができます。
また、階段に和室が隣接している場合、和室の場合押入れとして活用できます。1階の押入れは客用の寝具やコタツテーブルなどぐらいと、それほど荷物を入れない場合に、有効活用できます。まさかここに、押し入れになるとは?!と驚くかもしれませんね。
パントリーとして活用
階段下がキッチンと隣接する場合、パントリーとして有効活用できます。パントリー自体、大きな間取りを必要とせず、キッチン用品を収納することが目的ですので、丁度良い広さです。収納スペースの変形版ですが、このように使うことで、料理好きのご家庭にはオススメの活用方法と言えます。
書斎として活用
階段下をパソコンルーム、書斎として利用することもできます。もし、廊下と階段下を書斎として使うには、お客様が来た時の見栄えや広さなどデザインを工夫すると、ステキな個人空間ができます。また、読書好きな方は、本棚、椅子、テーブルを設置することで、自分だけの読書空間を設けられます。もし、スペースを隠しておきたい、冬場寒い場合はカーテンのように布で覆うと良いでしょう。
トイレスペースとして活用
階段のデッドスペースを以外な方法で活用することができます。それは、デッドスペースをトイレスペースにすること。トイレ自体は広い空間を必要としませんので、トイレに特別なデザイン性を求めず、むしろ省スペースで機能的に使うことができます。尚、構造上検討しておきたい点は、水の配管や外部との換気が出来るような設計としつつ、階段自体の耐荷重性を高めに設計してもらいましょう。
階段下には床下点検口を設置
床下を点検するための点検口ですが、点検口のハッチが汚れやすかったり、キャスターが引っかかりやすいものです。そこで、階段下のスペースに点検口を設けておくと、邪魔になることはありません。また、パントリーの例ですが階段下に床下収納に設置する方法もあります。日持ちする食材、お米、自家製のお味噌などを入れるには丁度良いサイズと言えます。
まとめ
いかがだったでしょうか。今では階段下をどのように活用するか?、様々なインテリア収納雑誌で特集されています。ここで紹介した例はその一部ですが、いずれも実用的な活用方法です。色々考えてみる上で、まずはここで紹介した有効活用例を参考にしてみて下さい。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
屋根裏部屋やロフトの魅力
屋根裏部屋…大人にとっても子供にとっても、秘密基地のような存在でワクワク感がありますよね。どのような
-
-
機能的でおしゃれなバスルームを2階に設ける理由
住宅設計にあたり、一度は考えてみたいのが2階にバスルームを設置すること。広い窓ガラスから見える夜空を
-
-
ステキな平屋を選ぶメリット
都市部の住宅事情を考えた時、土地の狭さから2階建てや3階建ての物件を設計するのが一般的です。逆に、都
-
-
フローリングの種類と選び方
住宅の床材として一般的に用いられているフローリング。フローリングといっても、様々な種類の木材、表面、
-
-
上部吊り戸棚でDVDの収納
映画やテレビシリーズのDVD、お子さんの成長を記録したDVD、或いはゲームのパッケージなど…時間と共
-
-
キッチンコンロ前はブロックがオススメ
おしゃれなキッチンにしたい思いと、汚れなどから守るメンテナンスを両立するのに一番迷うのはコンロ前の壁
-
-
キッチン造作カウンターの作り方
料理中にリビングを見ながら作業できる対面キッチン・オープン対面キッチンが人気です。ダイニングとキッチ
-
-
お部屋がオシャレになるニッチの作り方
ニッチ(飾り棚)は、ちょっとした空間に取り付けられ、そこにお気に入りの小物やオブジェを飾ったりするな
-
-
アクセントクロスでお部屋をオシャレに変えよう
なるべく費用を掛けずにおしゃれな家づくりをしたい方にオススメなのが、壁紙を1面のみを違うカラーにする
-
-
キッチンカウンターをおしゃれにするタイルの使い方
キッチンカウンターをもっとおしゃれに仕上げたい!と思う女性にとって、お手軽な方法がタイルを使うことで
- PREV
- 機能的でおしゃれなバスルームを2階に設ける理由
- NEXT
- キッチン造作カウンターの作り方