*

家庭菜園のできる庭

公開日: : バルコニー・テラス

食費の節約やおいしく安全な野菜を気軽に入手できるようにするためなどの目的で家庭菜園をスタートするご家庭もあると思います。

家庭菜園は実際多くのご家庭で行われていますが、いったいどのようなメリットがあるのでしょうか?家庭菜園をするために適した庭の特徴や、家庭菜園の準備の仕方など、家庭菜園と庭に関する情報を案内します。

この記事をご覧いただければ、家庭菜園に関する基本的な事柄~実践的な育て方までを理解し、イメージしていただくことができます。

家庭菜園

家庭菜園を作る3つのメリット

多くの方が家庭菜園を自宅の庭でスタートしたり、興味を持たれたりしています。家庭菜園の主なメリットは以下の3つです。

  • 家計の節約
  • 安全で健康的な野菜をメニューに取り入れたい(無農薬)
  • 子どもの教育の一環や家族でのコミュニケ―ションの機会として

家庭菜園は気軽にスタートできるので、日常的に食卓に並ぶ野菜に関して家族や子どもが興味を持つという点でもメリットが大きいですね。野菜は購入すると高額なので、家庭菜園として楽しめると気分的にもお得感が大きいですね。

家族で野菜の成長を見守りつつ、コミュニケーションを深めてください。

 家庭菜園をするために適した庭|3つのポイント

家庭菜園を楽しむために適した庭のポイントについて3点紹介します。

 庭の場所がリビング・キッチンに近いこと

家庭菜園を楽しむための最大のポイントは手軽さです。そのためには、普段家族がくつろいでいるリビングから様子を見ることができたり、野菜を利用する際に手軽に取ったりできるということが重要です。

 水道が使用できること

水やりをしたり、泥など水で流したりする際など、家庭菜園を楽しむには水道が使用できた方が便利です。

日当たりが良いこと

どの野菜を作る場合でも、基本的には日当たりが必要です。元気に野菜が育つための環境を確保しましょう。

 家庭菜園の始め方

家庭菜園の始め方について紹介します。

家庭菜園のための下準備~育て方を考える

家庭菜園をスタートする際には、庭を少し耕して家庭菜園のための区画を作るか、もしくは鉢を購入して鉢で野菜を育てるかのいずれかです。鉢で育てる場合でも、いくつかの鉢を庭の一角に固めて家庭菜園をスタートする場合が一般的です。

 家庭菜園のための土や肥料の用意

庭を家庭菜園として使用する際には、酸性化した土を中和し野菜に栄養を与える肥料を用意しましょう。あらかじめ肥料入りの土を購入する方法もあります(鉢で家庭菜園をおこなう際には、土・肥料・有機石灰がセットになったものを選ぶと手軽です。また、庭の土の排水性・保水性を改良するためには堆肥や腐葉土などを使用すると良いでしょう。

土を耕し、野菜作りに適した土にする

庭の土で家庭菜園をスタートする際には、庭を耕して砂利や大きな石を取り除いて家庭菜園に適した土に入れ替えたり、石を使って区画をおこなったりするなどの作業をおこなう必要もあります。

野菜作りに適した土の条件として、水はけの良さ、通気性が良いこと、水持ちが良いこと、肥料持ちが良いことなどが挙げられるので、条件に合わない場合には土を交換しましょう。

 育てる野菜を選ぶ

家庭菜園で育てる野菜を選びます。特に初心者の場合は、苗から育てられるものが手軽なのでおすすめです。苗から育てられる野菜の具体例としては、ピーマン、ししとう、トマト、きゅうり、なすなどです。他に、バジルやローズマリーなどの香辛料の苗を植える方も多く見えます。

育て方や育つ時期が似ている野菜(ピーマンとししとうなど)は一緒に育てても負担がそれほど増えないので、セットで選ぶと良いでしょう。

 日々の育て方

家庭菜園の日々のケアは、水やり、肥料やり、雑草抜きなどです。必要な栄養分と水分が野菜に行き届くように、定期的にケアをしましょう。

特に注意したいことは、水やりはできるだけ朝早い時間におこなうことです。野菜は午前中に光合成をおこなってエネルギーを作り出すので、朝早い時間に水分を補給してあげれば水分を効率よく活用できます。

真夏など午前中の水やりだけでは水分が不足してしまう場合には夕方に水やりをおこなうようにしましょう。

雑草はその都度手で抜いてもかまいませんが、雑草が生えてこなくなるマルチフィルムなどを使用するのも便利です。

 まとめ

食費の節約だけではなく、家族でのコミュニケーションが増えるきっかけの一つにもなる家庭菜園を楽しむご家庭は少なくありません。そんな家庭菜園を自宅の庭で楽しむための、庭づくりのポイントについて今回は解説しました。

最初に土を耕すなどのやや大変な作業もありますが、その他は最初にポイントを押さえれば(日光のあたる場所を選ぶ、リビングやキッチンと近い場所に作る、水道が届くところ、など)日常的な作業はあまり負担をかけずに楽しむことができます。

初心者の方でも気軽に楽しめる趣味なので、記事を参考にしながらぜひ挑戦してみてください。

 

 

こんな記事も読まれています

関連記事

サンルーム

サンルームのある家

サンルームとは、太陽光を取り入れるための屋根や開口部をガラス張りにした部屋のことです。洗濯物を干すス

記事を読む

オープンウィン

リビングとテラスを一体に!ガラスやサッシの選び方

リビングからテラスにつながるウッドデッキやテラスに一体感を持たせ、1つの広い空間として見た時の解放感

記事を読む

中庭

内庭中庭のある家

内庭・中庭(パティイオ)とは、建物の内部に設けられた壁に囲われている庭のことです。中庭を持つ家のこと

記事を読む

タイルテラス

解放感抜群!タイルテラスで素敵空間を

リビングからテラスが1つの部屋のように、居住スペースと緑あふれるテラスが一体的に楽しめる空間を想像し

記事を読む

サンルーム2

増築前に知っておくべき建築確認

ライフスタイルや家族構成の変化に伴い、住環境も変化していきます。現在住んでいる住宅について「リビング

記事を読む

バーチカルブラインド

バーチカルブラインドのメリットデメリット

おしゃれで高級感あふれるお部屋にするアイテムの1つが、バーチカルブラインドです。床から天井までブライ

記事を読む

シャッター

シャッターゲートのメリットとデメリット

大切な自動車を駐車するスペース。皆さんは、このスペースに屋根やゲートを設けていますか?特に、高級車や

記事を読む

お勧めオーニング

まるでカフェ!オーニングの選び方

オーニングと言われるとピンと来ない方もいらっしゃると思いますが、例えばカフェのテラス席で見かけるおし

記事を読む

インナーバルコニー

おしゃれに活用!インナーバルコニーの魅力

戸建てで生活していく上で、おしゃれでかつ便利な間取りのひとつが、インナーバルコニーです。インナーバル

記事を読む

outdoorliving2

まるでお部屋?! アウトドアリビングの魅力

憧れのアウトドアリビング 家の中からクッションを持ち出し、好きなスイーツと本を片手に、開放感あるプ

記事を読む

広告

床暖房
床暖房のメリット・デメリット

寒い季節に是非欲しい!と思う住宅設備と言えば、何と言っても床暖房ではな

バーチカルブラインド
バーチカルブラインドのメリットデメリット

おしゃれで高級感あふれるお部屋にするアイテムの1つが、バーチカルブライ

KAMIYA E-STYLE EG-2
おしゃれな空間を演出してくれる「フルハイトドア」

注文住宅やリフォームで室内ドアの色や採光部のデザインは気にされると思い

スペーシアガラス
リフォームでお勧め!真空ガラス「スペーシア」

築数十年の住宅をリフォームする際、良く目に付くのが木材や床底などがカビ

ピットリビング
段差のあるリビング、ピットリビング・ダウンフロアのメリット・デメリット

住宅を設計するにあたり、海外の家やデザインを参考にする方は少なくありま

→もっと見る

PAGE TOP ↑